2018年04月22日
山陰・北陸旅行②
こんにちは、杉本です。
念願のサンライズ出雲号に乗り、松江で降りたら松江城に向かいます。

松江城は現存12天守といって全国に数多く存在するお城の中で建築当時の状態を保っている
とても貴重な城なんです。さらに平成27年に国宝に指定され、姫路城・松本城などとならんで
国宝5城として多くの歴史ファンや観光客が訪れるお城です。



松江城を見学した後はバスで松江城に戻るのですが松江の街は松江城を中心とした水の都と呼ばれ
とても素敵な街並みでした。


松江駅から山陰本線で安来駅で下車。

月山富田城へ


安来駅からはバスが出ているのですが、乗継がうまくできなかったのでタクシーに乗った
のですが料金が5000円近くなってしまい大誤算でした。
百名城スタンプを押して本日の宿泊地、鳥取に向かいます。


鳥取といえばゲゲゲの鬼太郎と名探偵コナンの作者の出身地で有名です。
この日はコナンのラッピング列車でした。
余談ですがあとから知ったのですが、私が宿泊した日に大相撲の暴力問題の発端となった
日馬富士暴行事件がすぐ近くであったようです。関係ないけどw
鳥取の街は静かでした。お目当てにしていた夜の街もいわゆる歓楽街的な雰囲気を感じられる
場所はなく寂しかったです。



次の日は特急乗り放題チケットをつかって福井、石川を目指します。
次回に続く
念願のサンライズ出雲号に乗り、松江で降りたら松江城に向かいます。

松江城は現存12天守といって全国に数多く存在するお城の中で建築当時の状態を保っている
とても貴重な城なんです。さらに平成27年に国宝に指定され、姫路城・松本城などとならんで
国宝5城として多くの歴史ファンや観光客が訪れるお城です。



松江城を見学した後はバスで松江城に戻るのですが松江の街は松江城を中心とした水の都と呼ばれ
とても素敵な街並みでした。
松江駅から山陰本線で安来駅で下車。
月山富田城へ


安来駅からはバスが出ているのですが、乗継がうまくできなかったのでタクシーに乗った
のですが料金が5000円近くなってしまい大誤算でした。
百名城スタンプを押して本日の宿泊地、鳥取に向かいます。

鳥取といえばゲゲゲの鬼太郎と名探偵コナンの作者の出身地で有名です。
この日はコナンのラッピング列車でした。
余談ですがあとから知ったのですが、私が宿泊した日に大相撲の暴力問題の発端となった
日馬富士暴行事件がすぐ近くであったようです。関係ないけどw
鳥取の街は静かでした。お目当てにしていた夜の街もいわゆる歓楽街的な雰囲気を感じられる
場所はなく寂しかったです。
次の日は特急乗り放題チケットをつかって福井、石川を目指します。
次回に続く
2018年04月15日
山陰・北陸旅行①
こんにちは、杉本です。
更新をしなくなってからしばらく経ちますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
相変わらずこのブログを見てくださる方が少なからずいて、かなり驚いています。
元の職場の方でしょうか?お客様でしょうか?
まあどちらでも良いですがせっかく覗きにきてくださる方がいるので久しぶりに記事を投稿します。
昨年の秋から年末にかけてまとまった時間があったので各地に旅行へ行きました。
第一弾は「山陰・北陸」です。
旧友と横浜の野毛で一杯やった後に乗り込んだ列車はこちら
「サンライズ出雲号」です!
東京から島根県の出雲市まで結ぶ寝台特急列車です。
かつては「ブルートレイン」と呼ばれる寝台列車は数多くありましたが現在ではほとんどなくなってしまいました。
できれば個室に乗りたかったのですが予約がとれず、のびのびカーペット車両での乗車となりました。
私自身寝台列車に乗るのは北海道旅行の際の「急行はまなす」以来2度目なのですが
やはり寝台列車はとてもわくわくします。
デッキでビールを飲みながら車窓に映る夜景を眺めるひとときは格別です。
本当は早朝の車両切り離しや岡山あたりから日本海側に抜ける風景を眺めたかったのですが
気が付いたら降りる駅の一つ手前でした。
松江で降りて島根観光を楽しみました。
次回、気が向いた時に更新します。
2018年01月12日
1月12日の記事
こんにちは、杉本です。
ご無沙汰しております。
私、昨年末にオサコー建設を退職いたしました。
いろいろお世話になりありがとうございました。
現在は別の会社に勤務しています。
時々ブログの確認画面を見ていますが今でもご覧になっている方がいて驚きました。
いったいどんな人なんでしょうか?
熱狂的な杉本ファンなのか、単なる暇人か(失礼!)
最後に当ブログを更新してから約3か月経ちますがその間、全国いろいろな所を
旅していました。
島根、鳥取、福井、石川、岩手、北海道、青森、京都、和歌山、奈良
栃木、群馬、埼玉です。2か月の間に13道府県を旅行してついに全国47都道府県を踏破しました!
各地の名所、城、神社仏閣を巡り大変豊な気持ちになることができました。
気が向いた時に旅行記を掲載したいと思います。
ご無沙汰しております。
私、昨年末にオサコー建設を退職いたしました。
いろいろお世話になりありがとうございました。
現在は別の会社に勤務しています。
時々ブログの確認画面を見ていますが今でもご覧になっている方がいて驚きました。
いったいどんな人なんでしょうか?
熱狂的な杉本ファンなのか、単なる暇人か(失礼!)
最後に当ブログを更新してから約3か月経ちますがその間、全国いろいろな所を
旅していました。
島根、鳥取、福井、石川、岩手、北海道、青森、京都、和歌山、奈良
栃木、群馬、埼玉です。2か月の間に13道府県を旅行してついに全国47都道府県を踏破しました!
各地の名所、城、神社仏閣を巡り大変豊な気持ちになることができました。
気が向いた時に旅行記を掲載したいと思います。
Posted by 呑み鉄おやじの徒然日記 at
15:30
│Comments(0)