2016年03月11日
3・11
こんにちは、杉本です。
今日は3月11日。
あの未曾有の被害をもたらした東日本大震災からちょうど5年になります。
その日私は休日で家にいたのですがテレビを観ていたら突然大きな横揺れが起こり
まるで船にでも乗っているかのように大きく、ゆっくり揺れたのを覚えています。
あまりの揺れに「ついに東海地震が来たか」と思いましたが、震源は東北でした。
ぞくぞくと報道される被害状況をテレビで観ていて、ただ震えるばかりでした。
あれから5年・・・
テレビでは震災の特別番組を連日放映しています。
教訓として決して忘れてはならない事なのですが
残念ながらが私を含めて人々の記憶から段々と薄れてしまっているのだと思います。
私たちの住むこの静岡県は東海地震がくると言われて久しくなります。
そしてこの事も段々と関心が薄れている気がします。
決して対岸の火事ではありません。
たとえ明日災害が起こったとしても何とか対応できるように今一度防災に対する意識を
高めなければなりません。
ご自分の緊急避難先はわかりますか?
備蓄食料はありますか?
ご家族との連絡方法は話し合っていますか?
ご自宅の耐震対策は万全ですか?
この機会にもう一度確認しましょう。
今日は3月11日。
あの未曾有の被害をもたらした東日本大震災からちょうど5年になります。
その日私は休日で家にいたのですがテレビを観ていたら突然大きな横揺れが起こり
まるで船にでも乗っているかのように大きく、ゆっくり揺れたのを覚えています。
あまりの揺れに「ついに東海地震が来たか」と思いましたが、震源は東北でした。
ぞくぞくと報道される被害状況をテレビで観ていて、ただ震えるばかりでした。
あれから5年・・・
テレビでは震災の特別番組を連日放映しています。
教訓として決して忘れてはならない事なのですが
残念ながらが私を含めて人々の記憶から段々と薄れてしまっているのだと思います。
私たちの住むこの静岡県は東海地震がくると言われて久しくなります。
そしてこの事も段々と関心が薄れている気がします。
決して対岸の火事ではありません。
たとえ明日災害が起こったとしても何とか対応できるように今一度防災に対する意識を
高めなければなりません。
ご自分の緊急避難先はわかりますか?
備蓄食料はありますか?
ご家族との連絡方法は話し合っていますか?
ご自宅の耐震対策は万全ですか?
この機会にもう一度確認しましょう。
Posted by 呑み鉄おやじの徒然日記 at 08:00│Comments(0)
│杉本