2016年01月07日

東北・北海道旅行記2

こんにちは、杉本です。


お正月休みの旅行についてのお話しです。


出発は新年改まった1月1日。

家を出たのはまだ夜明け前の6時前。

と、いうことで初日の出は電車の中から。

東北・北海道旅行記2

今年はいい事がたくさんありますように・・・


根府川の駅ではご来光を見に来た人がたくさんいました。


本日の予定は東海道・上野東京ライン経由東北本線で盛岡まで。


東北・北海道旅行記2



在来線の旅行は体力と忍耐力がとても重要。

何しろ本日の目的地である盛岡に着くまでに乗換え8回!時間にして14時間の長丁場です。

旅費を抑えるためにはそれなりの覚悟が必要です(笑)



まず初めに乗ったのが沼津発宇都宮行きで宇都宮まで。

昨年開通した上野東京ラインのおかげで沼津から栃木県の宇都宮まで直通で行けるんです。

凄くないですか?

ちょっと贅沢してグリーン券(780円)を購入すればリッチな気分で約4時間過ごせます。

4時間グリーン車に乗っても780円という破格にも拘らず乗り心地は新幹線並みです。

私が鈍行列車の旅にはまったのも上野東京ライン開通と普通車グリーン券の存在が大きいです。

東北・北海道旅行記2
東北・北海道旅行記2


宇都宮から黒磯、郡山、福島、仙台、小牛田、一ノ関と乗り継いで行くのですが

東北本線はこれまでロングシートの車両がほとんど(ベンチ状に横一列になったシート)で

これが長時間乗車するには外の景色も見れず苦痛のタネでしたが今回はBOXシートの編成が

多くてとても快適でした。



今回の旅の目的は電車に乗ることと各地の旨いものを食べることです。

使用しているきっぷは何度でも途中下車可能なので乗り継ぎに時間が有るときは

途中下車してその街の空気感を味わいました。



栃木県の黒磯駅

東北・北海道旅行記2

福島駅

東北・北海道旅行記2

仙台駅

東北・北海道旅行記2


仙台では時間があったので有名な牛タンの店で

東北・北海道旅行記2

少し値は張りますが間違いない旨さです。


何度か乗り換えて目的地の盛岡に着いたのは夜の8時過ぎ。


東北・北海道旅行記2



元日なので開いている店も少なく仕方なく宿に向かいました。

2日目は秋田に向かいます。














同じカテゴリー(杉本)の記事画像
山陰・北陸旅行②
山陰・北陸旅行①
行楽の秋
祝 10000アクセス
クリナップフェア最終日
クリナップフェア1日目
同じカテゴリー(杉本)の記事
 山陰・北陸旅行④ (2018-08-10 17:52)
 山陰・北陸旅行② (2018-04-22 17:40)
 山陰・北陸旅行① (2018-04-15 18:17)
 ごあいさつ (2017-10-27 08:00)
 行楽の秋 (2017-09-30 08:59)
 祝 10000アクセス (2017-09-19 09:15)

Posted by 呑み鉄おやじの徒然日記 at 09:36│Comments(0)杉本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北・北海道旅行記2
    コメント(0)