2017年08月21日
青春18きっぷの旅 2017夏⑤
フェリーで多比良港に着いた後は徒歩で多比良町駅へ向かいます。

近くにサッカーで全国優勝して有名な国見高校があるらしく、いたるところに
サッカーのモニュメントがあります。



多比良町駅からは島原鉄道で諫早駅へ。乗換え目的地長崎へ向かいます。
島原の海岸線に沿ってのどかな風景をゆっくり進みます。



長崎駅


駅に着いたものの、長崎で何をするか全くのノープランだったので観光協会で観光マップを
もらう事にしました。

時間の制約もあるのであまり広範囲には移動できないのでまずは出島に行くことにしました。


江戸時代に日本で唯一海外と貿易が許された場所として小学校の時に習いましたが
当時と違って周りは埋め立てられていて想像していた感じとかなり違っていました。
15分の1スケールで再現されたミニ出島



ちょうどお昼になったので中華街で昼ごはんを食べます。
長崎の中華街は横浜や神戸に比べると小ぢんまりとした印象。
呼び込みもいなくてちょうど良い賑やかさです。


ネットでしらべた江山楼という店でちゃんぽんとチャーハンを注文。
店はとても混んでいて一時間近く待ちました。


ちゃんぽんはクリーミーな味でとてもおいしかったです。
チャーハンもとてもおいしかったのですが量が多く、大食漢の私でも食べきるのがやっとでした。
お腹が満たされたところで路面電車で平和公園に向かいます。



時間が無くて原爆資料館を見ることができませんでしたが72年前のこの場所で原爆が投下され
多くの命が犠牲になった事を想うと平和を願わずにはいられませんでした。
長崎は坂の街として有名ですが真夏の炎天下のなか歩いて周るのはかなりきついです。
今回は時間の関係で周るところが限られてしまいましたが是非再訪したい街でした。
時間もあまり無いので次の目的地に向かうために長崎を後にしました。
次回に続く

近くにサッカーで全国優勝して有名な国見高校があるらしく、いたるところに
サッカーのモニュメントがあります。
多比良町駅からは島原鉄道で諫早駅へ。乗換え目的地長崎へ向かいます。
島原の海岸線に沿ってのどかな風景をゆっくり進みます。
長崎駅

駅に着いたものの、長崎で何をするか全くのノープランだったので観光協会で観光マップを
もらう事にしました。
時間の制約もあるのであまり広範囲には移動できないのでまずは出島に行くことにしました。


江戸時代に日本で唯一海外と貿易が許された場所として小学校の時に習いましたが
当時と違って周りは埋め立てられていて想像していた感じとかなり違っていました。
15分の1スケールで再現されたミニ出島



ちょうどお昼になったので中華街で昼ごはんを食べます。
長崎の中華街は横浜や神戸に比べると小ぢんまりとした印象。
呼び込みもいなくてちょうど良い賑やかさです。


ネットでしらべた江山楼という店でちゃんぽんとチャーハンを注文。
店はとても混んでいて一時間近く待ちました。


ちゃんぽんはクリーミーな味でとてもおいしかったです。
チャーハンもとてもおいしかったのですが量が多く、大食漢の私でも食べきるのがやっとでした。
お腹が満たされたところで路面電車で平和公園に向かいます。


時間が無くて原爆資料館を見ることができませんでしたが72年前のこの場所で原爆が投下され
多くの命が犠牲になった事を想うと平和を願わずにはいられませんでした。
長崎は坂の街として有名ですが真夏の炎天下のなか歩いて周るのはかなりきついです。
今回は時間の関係で周るところが限られてしまいましたが是非再訪したい街でした。
時間もあまり無いので次の目的地に向かうために長崎を後にしました。
次回に続く
Posted by 呑み鉄おやじの徒然日記 at 08:00│Comments(0)
│杉本