「tsumiki」

呑み鉄おやじの徒然日記

2016年06月14日 09:05

こんにちは、杉本です。

今回は私どもで取り扱っている商品「tsumiki」についてご紹介します。

株式会社オサコー建設で建築する住宅は「夢来のすみか」

というブランド名で4種類の商品をラインナップしています。

「夢来」        夢ハウスのフリープラン
「郷の家」      夢ハウスの規格住宅
「tsumiki」      夢ハウスの規格住宅(限定プラン)
「FREESTYLE」  在来工法住宅フリープラン

以上の4つの商品ラインナップを取り揃えているのは既にホームページでご覧いただいていると

思います。

http://www.mukunosumika.com/


その中でお問合せの多いのが「tsumiki」


こちらの商品はプランを限定すること、一部仕様を簡略化することによって

夢ハウスの無垢材の良さを取り入れつつ価格を抑えられることが特長です。

特に家づくりの費用が嵩んでしまう土地を購入して新築される方にとっては魅力的な商品となっています。


昨年、新潟の夢ハウス本部が建築した建物を見学してきたのでご紹介します。




外観はシンプルな片流れ屋根の総2階。

外壁材はALCです。



1階

他の夢ハウス商品と同様、本物の天然無垢材を使ったとっても温もりのある空間です。

薪ストーブで建物全体を暖めます。

2階

他の商品との違いは大壁工法という柱が隠れるつくりです。







ここで大壁工法真壁工法についてご説明します。



真壁工法と大壁工法の違いは壁の納め方の違いで壁を柱の外側で仕上げるのが「大壁工法」

柱の内側で仕上げるのが「真壁工法」です。





日本古来の工法は真壁工法ですが、施工の手間がかかり費用が高くつくこと、

柱が表れているので化粧材にする必要がある等の理由で大壁工法が多く採用されています。


ただ、大壁工法は柱の上に壁を施工するので柱が隠れてしまうので「木」の持つ

調室作用とか木の香り、やわらい肌触りなどの木の良さが損なわれてしまいます。

そこで夢ハウスでは天然無垢材の真壁工法を採用することによって木の良さを

最大限発揮できる家づくりをしてきました。


しかし、手間がかかるのでコストアップは否めません。

そこで少しでもお求め安い価格設定にするために開発された商品が「tsumiki」なのです。

まず

・プランを限定すること

・2階の壁の仕上げを大壁工法にすること

これで本物の無垢材の家がお求め易い価格でご提供できます。


少し見にくいですがプランは4間×4間の3LDK、32坪です。




2階の間仕切りは自由に設定することができます。

多くの場合、2階は寝室など洋間になるので見た目は大壁のほうがスッキリするかもしれません。

プランは他にもいくつかあります。


ご興味をお持ちになった方!

ご希望の土地、所有されている土地で「tsumiki」を建てたらどの様になるか

シミュレーションしてみませんか?



モデルハウスでお持ちしております。

http://www.sumailab.net/osakoh/modelhouse/model1.html
















関連記事