啓蟄

呑み鉄おやじの徒然日記

2016年03月06日 08:33

こんにちは、杉本です。


昨日は24節気の一つ「啓蟄」(けいちつ)でした。

これは冬ごもりしていた虫が外に這い出してくるという意味です。

ここのところ暖かい日が続き、いよいよ春到来!という感じですね。



春といえば卒業シーズンでもありますが私の二人の息子も今春卒業を迎えます。

長男は既に無事高校の卒業式を終え、大学入試のラストスパートで必死になっています。

一方二男は第一志望の高校に合格して余裕綽々なんですがダメ元で受けた学校に

奇跡的に合格して親も先生も友達も本人もみんな驚いています(笑)

人間やればできるんだなあ、最後まであきらめちゃいけないなあ、と思い知らされました。

ついこの間中学校と高校に入学したばかり、という感覚でしたが月日の流れは早いもので

あっという間の3年間でした。



子供が高校を卒業すると家を出るケースは多いと思います。

このブログを見ていただいている方の中にもマイホームの計画をお持ちの方はいると思いますが

家族揃って過ごせる時間というのは人生のなかでも限られています。

子供達や奥さまのために・・・と思って頑張って建てたマイホームも子供達が巣立っていくと

寂しいものですよね。


ですから大切なご家族となるべく長い時間を過ごせるようにマイホーム計画は早めに始めましょう!

まずはモデルハウスを見学してマイホーム計画の一歩を踏み出しましょう!





本日もモデルハウスでお持ちしております。







関連記事