家づくりセミナー 4
こんにちは、杉本です。
前回に引続き家づくりセミナーについてです。
5つのポイントのうち、一番重要なポイントが
「資金計画」です。
「資金計画」とは
家を建てるまでに費用がどのくらい必要で、どうやって調達するか、
という事です。単に住宅ローンの返済計画ということではありません。
洋服を買うときは自分のサイズを測り価格を吟味して購入しますが
家を建てる時もまずは自分の「サイズ」を測る作業から始める必要があります。
つまり予算をいくらまで組むことが可能なのかを知る事です。
この作業を疎かにして間違った「サイズ」の家を建ててしまうと
「ローン破綻」
という恐ろしいことになってしまいます。
銀行ローンでは返済金額が年収の25%~40%まで貸してくれますがそれをそのまま
借りるのではなく自分たちがいくらなら返済できるのか、という基準でローンを
組まないと後で返済が困難になります。
借りられる金額ではなく
返せる金額でローンを組む、という事です。
無理なく返済できる金額から逆算して住宅ローンを組むという事を
忘れないでください。当たり前のようなことなんですが実際には無理をしてローン
を組まれる方が多いです。
住宅ローンの借り入れ金額が決まればそれに自己資金とご援助が有る方はご援助金
を足した金額が
総予算になります。住宅資金の贈与については一定金額まで非課税ですから
親から援助は受けない、と思っている方でも一度相談してみるといいかもしれません。
総予算=建物代+土地代+諸費用
です。
次回につづく
関連記事